夏休みの自由研究

夏休みの自由研究の題材

夏休みの自由研究の、いろいろな題材を紹介します。
1.朝食、昼食、夕食の食卓に出るごはんやおかずの産地調べ
料理に使われている素材の産地を調べます。
2.歴史上の偉人が、自分と同じ年齢のときに何をしていたか
例えば自分が小学5年生で11歳ならば、11歳のとき、歴史上の偉人や同時代の英雄は何をしていたかを調べます。インターネットを駆使すれば割と簡単に調べられます。
織田信長。豊臣秀吉・徳川家康・サッカーをはじめとしたスポーツのヒーロー・アインシュタイン・エジソンなどなど
長々と経歴を書く必要はありません。どういったことで有名になったのかと、11歳のとき何をしていたかの2点を2行から4行でどんどん書き出していきます。
3.雲の観察
毎日の空の雲の様子を写真にとります。その時、天気や湿度や暑さも一緒に書きます。台風が近づいているから雲が多いとか、強い南風が吹いて雲が少なかったとか、湿度が低くて空の高いところに雲ができていたとか、そういったことぉ添えます。
4.浮き草の観察
これは私が小学4年生のとき、同じクラスの子がやっていました。2学期になって、自由研究をクラスの1人1人が発表したとき、研究の素晴らしさに先生が大変驚いて驚いておられました。県知事賞の次位に優秀な賞を受賞しました。浮き草を庭の1日中、陽のあたるところ、全く当たらないところ、冷蔵庫の中、押し入れの中などで育てていました。水温も測っていました。日の当たらないところでは、浮き草を金魚と一緒に育てることもしていました。浮き草は分裂して行くのですが、分裂によって増えた個数で、浮き草の生育の程度を見ていたようです
5.毎日の防波堤釣り
これは釣りが好きな友達が、おじいさんと一緒にやっていました。天気の様子、釣った魚の種類と数を載せていました。そしてどんな魚が海中、どの程度の深さにいるとか、潮の満ち引きも書いていました。ごんずいとフグとボラが多かったのですが、カワハギ、アジ、キス、メジナなどは、金色の星マークを書いて、喜びを表していました。
6.そば打ち体験・チーズ作り体験
旅行でそば打ち体験やチーズ作り体験に行ったときのことを詳しく書いている友達がいました。チーズ作りは、体験学習以外に、家庭でヨーグルトやチーズ作りを行った様子を発表していました。
7.カビの研究
いろいろな食べ物からカビを生やしてその研究を発表している友達がいました。クラスの他の子たちからの評判は悪かったけれど、丁寧な実験と観察ぶりに、科学者みたいだと思い感心しました。