勉強法

学力は身についてないのに勉強をやった気になってしまう人

学力はつかないのに、勉強をやった気になってしまっている人がたくさんいます。試験の結果が良くない人、時間をかけて勉強しているわりに、さほど得点のとれていない人に多いです。こうした人はやっている勉強は以下のようなものが多いです。

教科書やテキストにマーカーやアンダーラインを引く

中には、さして文章を読み込みもしないで、さーとフィーリングで引いている人もいます。これは、あとでラインを引いたページを見たとき、そのページの勉強は終わっていて、内容もわかった気になってしまうことがあって危険です。

参考書やテキストの内容を丁寧にまとめすぎる

まとめること自体は悪くありません。まとめることによって、学ぶ内容が理解しやすくなったり、暗記しやすくなったりするという利点も十分にあります。けれども、時間をかけて丁寧にまとめ、あまりにたくさんの色できれいに書いたりするのはよくありません。まとめただけで勉強をした気になってしまうからです。
まとめた後、そのまとめた内容を暗記して初めてテストの得点につながるのです。まとめと暗記が勉強のワンセットです。暗記に時間をかけられるようまとめの作業はほどほどにしましょう。

参考書や問題集をあれこれ買いすぎる

参考書や問題集をあれこれ買ってはほったらかしの人がいます。また、途中までしかやらずに次の問題集に移ってしまう人がいます。一通りやっただけで、間違えた問題をそのままにしておく人もいます。間違えた問題は、よっぽど難しい問題か、自分の受験校に出ないタイプの物でない限りは、できるようになるまで繰り返し解くことです。参考書や問題集のジャンキーになって怖いのは、「巷で人気がある、自分の志望校に合格した人たちが多く使っていた ― そんな問題集や参考書」を買っただけで、自分があたかも学力がついたような気になることです。
参考書や問題集は1冊を買ったら、それを繰り返しやればいいというものでもありません。易しすぎたり難しすぎたり、分かりにくかったら買いなおすのは良い事です。役に立たないものを無理して使う必要はありません。またしっかりと理解できたものを繰り返しやる必要もありません。問題集などは、自分の実力+αのもの、答えや解説を見たら理解できるものを選び、それを繰り返しやるのがいいでしょう。身についたなと思ったら、そこで初めて次のものを買えばいいのです。今手元に満足できるテキストがあって、それをやればいいのに、それが終わったら次はこれをやろうなどと、気が早く買っておくのはお勧めできません。

過去問ばかりの勉強

志望校の過去問は絶対やらなければなりません。それも早い段階からやるべきです。けれども過去問を繰り返しやって完璧にしたところで、アラや抜けはあります。そのアラや抜けを過去問以外の勉強で補う必要があります。

変な時間に勉強する

夜早く寝て深夜に起き出して勉強するとか、毎朝3時起きで勉強するとか、一般とは変わった時間に勉強する人がいます。事情があったり、その方が集中してできるという理由ならそれで構いません。そのまま自分のオリジナルの生活ペースでガンガンやればいいです。けれども、わざわざこんな時間に勉強しているから、自分はかなり勉強しているなと思い込んでしまうのは危険です。夜の8時から11時まで勉強しようが朝の3時から6時まで勉強しようが、3時間は3時間です。3時間での勉強量に違いはありません。自分は頑張ってるという自己満足に陥らないように気をつけましょう。